ローソク足とは?

「日本の経済指標が悪かった!」というニュースが流れても、人それぞれとり方が違うので、円を売る人もいますし、逆に円を買う人もいます。結局、売る人と、買う人の押し合いになって、売る人が円は下がって、買う人が優勢なら円は上昇します。主に、このように売る人と、買う人、どちらが優勢なのかを見たのがテクニカル分析です。

まずは、テクニカル分析のもっとも基本となる「ローソク足」について説明します。

スポンサード リンク


ローソク足とは?

まずは基本になるローソク足チャートの見方について説明します。下図がローソク足と言われるものです。

  

このローソク足には、特定期間中、どのように値動きしたのかが示されています。始めのうちは、ややこしいかと思うので、少しずつ説明していきます。

スポンサード リンク


陰線、陽線

10月1日の7時から10月2日の7時までの1日間、以下のように値動きしたとします。



始値と終値を比べてみてください。どちらが高いですか?
※)始値とは市場開始時の値、終値とは市場終了時の値のことです。

そうですよね。終値の方が高いですよね。

このように、「始値<終値」になった時、以下のように、ローソク足を、白抜きにします。このように白抜きのローソク足のことを、「陽線」といいます。



一方、以下の場合は、「始値>終値」となっていますよね。



このような場合、ローソク足を、黒くします。このように、黒いローソク足のことを陰線といいます。



ヒゲを足す!

あとは以下のように、上下に「ヒゲ」を足すだけです。
ヒゲ

ヒゲは簡単です。
その日のうちの「高値」を上に書いて、その日のうちの「安値」を下に書くだけです。

陽線   陰線

2つの例をみてみます。

■例1
陽線の概略図

■例2
陰線の概略図

ローソク足のまとめ

ローソク足を見ると、以下の4つがわかります。

1.始値:市場開始時の値
2.安値:その日最も低かった値
3.高値:その日最も高かった値
4.終値:市場終了時の値

「FX」のトップページ
「お金を増やそう!」のトップページ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送